お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

DOOR SELECTION GUIDE

室内窓|おしゃれで実用的な空間演出

ウッドデポの室内窓は、デザイン性と機能性を兼ね備えたインテリアアイテムです。室内の採光や風通しを向上させ、開放感のある空間を実現します。

室内窓のサイズと仕様

ウッドデポの室内窓は、既製サイズとオーダーサイズから選べます。

既製サイズ

幅 (W) 高さ (H) 厚み
1000mm 490mm × 2枚 35mm

オーダーサイズ

幅 (W) 高さ (H) 厚み
700mm ~ 1000mm 350mm ~ 600mm 35mm

👉 室内窓一覧ページはこちら

窓枠の選び方|施工方法に合わせて自由に選択

室内窓の設置には窓枠が必要です。以下の方法で選択できます。

  • 現場で大工さんに製作してもらう
  • ウッドデポの窓枠を購入し、現場で組み立てる

施工業者様と相談し、最適な方法を決定してください。

上部押し開き窓枠|マンション対応モデルも

上部押し開き窓枠
上部の窓を押して開閉するタイプ
👉 室内窓用上部押し開き窓枠の商品ページ
マンション対応モデル
壁厚64mm~対応
👉 マンション用上部押し開き窓枠の商品ページ

💡施工業者様へ
商品ページから詳細図面をダウンロードし、施工前に必ずご確認ください。

まとめ|ウッドデポの室内窓が選ばれる理由

  • ✅ 採光と風通しを向上し、空間をおしゃれに演出
  • ✅ 既製サイズとオーダーサイズ対応で理想の窓を実現
  • ✅ 施工方法に合わせて、窓枠を自由に選択可能

ウッドデポの室内窓で、快適で美しいインテリアを実現しましょう!

これはh2タイトルです(.ec-rectHeading)

※以下は利用ガイドで使用できるスタイリングのサンプルです。

通常の段落テキストはp要素でくくります。
p要素による段落と段落の上下余白は1文字分(1em)の余白が付きます。brによる改行での行間余白はline-heightに依存します。

もし段落間の余白を部分的に大きくとりたい場合はbrタグの連続多用でいいのではないかと思います。
利用ガイドでのHTML構造(タグ要素やclass)はなるべく簡潔なのが好ましいのではないかと考えておりますが、厳密に余白をコントロールしたい場合は余白を制御するOOCSSを用意するといいと思います。

枠囲みする場合はブロック要素に「ec-frame」classを付けます。今のところ、HELPコンテンツ下でのみ使えるclassとしています。

これはh3タイトルです

以下は箇条書きスタイルのサンプルです。
箇条書きのスタイリングは「_1.2.typo.scss」に記述してあり、HELPコンテンツ以外のページ(商品詳細ページのフリーエリア等)でも、classを指定すれば使用できます。

リストマークが「・」になる注意書き・箇条書きテキストです(ベーシック)。dl要素にclass「ec-list」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
リストマークが「※」になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-rice」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
リストマークが「●」になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-disc」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
リストマークが連番表示になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-decimal」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです

その他の装飾

EC-CUBEはいくつか文字装飾用のclassが用意されています。「_1.2.typo.scss」。またBootstrapのスタイルも使用できます。

太字にしたい場合は「ec-font-bold」を指定します。→太字のサンプル

文字色をグレーにしたい場合は「ec-color-grey」を指定します。→グレー文字のサンプル

文字色を赤色にしたい場合は「ec-color-red」を指定します。→赤文字のサンプル

「text-primary」→サンプル 「bg-primary」サンプル

「text-success」→サンプル 「bg-success」→サンプル

「text-info」→サンプル 「bg-info」→サンプル

「text-warning」→サンプル 「bg-warning」→サンプル

「text-danger」→サンプル 「bg-danger」→サンプル

文字を中央寄せにしたい場合はブロック要素に「text-center」を指定します。↓

中央寄せのサンプル

文字を右寄せにしたい場合はブロック要素に「text-right」を指定します。↓

右寄せのサンプル

TOPICS

後悔しない木製ドア選びのコツ!購入前にチェックしたい情報はコチラ
オーナーズブログ

オーナーズブログでは、ドア選びのコツや施工例、お客様の声などを発信中。商品選びや暮らし・店づくりのヒントが見つかる情報をお届けします。

スタッフブログ

スタッフブログでは、趣味の話から木製ドアの選び方やドアにまつわる豆知識まで、幅広い情報を発信中です。

お客様施工実例集

木製ドア選びの前にチェックしたい施工事例集。完成後の暮らしや店づくりを具体的にイメージできるコンテンツをまとめました。

PRODUCTS