ドアの加工・施工について
ウッドデポのドアは無塗装・無加工の状態で販売しております。施工には「加工」と「塗装」が必要です。
加工について
- 開き戸:ドアノブの穴あけ、丁番の堀込
- 引き戸:上吊金物の堀込、振止溝の堀込、引手の掘込
ウッドデポでは、これらの加工を施した状態で納品する「オプション加工」もご用意しています。
オプション加工 商品一覧
塗装について
ドアを無塗装のまま使用すると、汚れやすくなります。必ず塗装を施し、保護してください。
- 木の質感を活かす場合はクリア塗装がおすすめ
- DIYでの塗装も可能
ドア塗装オプションページ
ドア枠の加工・塗装について
ドア枠はカット加工されていない状態でお届けします。現場での加工が必要です。
また、塗装は取り付け後に行うことを推奨しています。
これはh2タイトルです(.ec-rectHeading)
※以下は利用ガイドで使用できるスタイリングのサンプルです。
通常の段落テキストはp要素でくくります。
p要素による段落と段落の上下余白は1文字分(1em)の余白が付きます。brによる改行での行間余白はline-heightに依存します。
もし段落間の余白を部分的に大きくとりたい場合はbrタグの連続多用でいいのではないかと思います。
利用ガイドでのHTML構造(タグ要素やclass)はなるべく簡潔なのが好ましいのではないかと考えておりますが、厳密に余白をコントロールしたい場合は余白を制御するOOCSSを用意するといいと思います。
枠囲みする場合はブロック要素に「ec-frame」classを付けます。今のところ、HELPコンテンツ下でのみ使えるclassとしています。
これはh3タイトルです
以下は箇条書きスタイルのサンプルです。
箇条書きのスタイリングは「_1.2.typo.scss」に記述してあり、HELPコンテンツ以外のページ(商品詳細ページのフリーエリア等)でも、classを指定すれば使用できます。
- リストマークが「・」になる注意書き・箇条書きテキストです(ベーシック)。dl要素にclass「ec-list」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
- リストマークが「※」になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-rice」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
- リストマークが「●」になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-disc」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
- リストマークが連番表示になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-decimal」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
- これはダミーテキストです
その他の装飾
EC-CUBEはいくつか文字装飾用のclassが用意されています。「_1.2.typo.scss」。またBootstrapのスタイルも使用できます。
太字にしたい場合は「ec-font-bold」を指定します。→太字のサンプル
文字色をグレーにしたい場合は「ec-color-grey」を指定します。→グレー文字のサンプル
文字色を赤色にしたい場合は「ec-color-red」を指定します。→赤文字のサンプル
「text-primary」→サンプル 「bg-primary」サンプル
「text-success」→サンプル 「bg-success」→サンプル
「text-info」→サンプル 「bg-info」→サンプル
「text-warning」→サンプル 「bg-warning」→サンプル
「text-danger」→サンプル 「bg-danger」→サンプル
文字を中央寄せにしたい場合はブロック要素に「text-center」を指定します。↓
中央寄せのサンプル
文字を右寄せにしたい場合はブロック要素に「text-right」を指定します。↓
右寄せのサンプル