お気軽にお問い合わせください  077-537-3901
お気軽にお問い合わせください  077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2025/11/17

極上の素材感『ヘビーヴィンテージ仕上げ』

関連カテゴリ
極上の素材感『ヘビーヴィンテージ仕上げ』

■ ただの古さではない。空気をつくる質感。


ヘビーヴィンテージ仕上げの木製玄関ドアを語るうえで、

一番誤解されやすいのが

「古く見せているだけ」

というシンプルな表現です。


でも、実際のヘビーヴィンテージ仕上げはそんな軽いものではありません。


写真のように、木目の奥にまで深く刻まれた傷、

削り跡が交差するランダムな表情、

角の擦り減り方、陰影の出し方――

これらはすべて 極上の匠の技 によって作り込まれています。


ヘビーヴィンテージ仕上げが目指しているのは、

ただ“古く見える”ドアではなく、


■ 「受け継がれ100年ぐらい経たかのような、圧倒的な存在感を持つ素材感」


そのため、

・刃物を引くような粗い削り

・自然乾燥で生まれるような凹凸

・風雨を受け続けた木肌のような深いクラック

・長年日に焼け茶色く燻んだのような奥行きのある発色


これらを一枚一枚に施し、

木が本来持っている“歴史”を前面に引き出します。

■ 空気を変えるのは、質感そのもの。


この仕上げが特別なのは、

見た目がアンティーク調というだけではなく、

空間の空気そのものを変えてしまう力があるということ。


現場でよく感じるのですが、

ヘビーヴィンテージ仕上げの木製ドアがひとつそこに立つだけで

店の雰囲気がガラッと変わります。


植物と合わせれば“自然の世界”が濃くなる。

コンクリートと合わせれば“無骨な異素材感”が際立つ。

古民家なら“時間の重なり”が馴染む。


まさに 存在そのものが世界観の中心 になる木製玄関ドアです。

・次回のブログでは実際の観葉植物屋さんの導入事例を詳しくご紹介いたします。


■ ヴィンテージ“風”ではなく、ヴィンテージ“級”。


私たちが作っているのは、簡易的な加工ではありません。


本物の100年物に負けない密度とストーリー性


これがヘビーヴィンテージ仕上げの本質です。


新品なのに圧倒的な存在感があり、

ドア一枚で空間が語り始める。

そんな存在感を求めている店舗や住宅に、この仕上げは抜群にフィットします。

TOPICS

後悔しない木製ドア選びのコツ!購入前にチェックしたい情報はコチラ
オーナーズブログ

OWNERS BLOG

オーナーズブログでは、ドア選びのコツや施工例、お客様の声などを発信中。商品選びや暮らし・店づくりのヒントが見つかる情報をお届けします。

スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログでは、趣味の話から木製ドアの選び方やドアにまつわる豆知識まで、幅広い情報を発信中です。

お客様施工実例集

WORKS

木製ドア選びの前にチェックしたい施工事例集。完成後の暮らしや店づくりを具体的にイメージできるコンテンツをまとめました。

NEWS

最新情報のお知らせ
2025/11/17
極上の素材感『ヘビーヴィンテージ仕上げ』
OWNERS BLOG 更新
2025/11/16
年内納品をご希望の方へ — ご注文はお早めに!
現在、「12月中(年内)納品」をご希望されるお客様からのご注文・お問い合わせが大変多くなっております。
製作・塗装・発送スケジュールが混み合う時期のため、年内のお届けをご希望の場合は、できるだけ早めのご注文をおすすめいたします。
お見積りやご相談もお気軽にどうぞ。tel:077-537-3901
スタッフ一同、年内納品に向けて全力でサポートいたします。
2025/11/16
『木製ドアって、何年ぐらいもちますか?』まさかの実際お伝えします
OWNERS BLOG 更新
2025/11/15
木製玄関ドアが“店の顔”になる理由『カフェ実例編』
OWNERS BLOG 更新
2025/11/14
扉を開ける特別『日常の中の、優しい高揚感』
OWNERS BLOG 更新
2025/11/13
即答Q&A『電話サポート強化期間中』お気軽にお問合せください tel:077-537-3901
「はじめてで注文方法がよくわからない…」「納品期間はどれくらいかかりますか?」「サイズや仕様を詳しく知りたい」「設置方法の相談をしたい」など、
あなたの疑問をしっかりサポートいたします。
受付時間:9:00〜18:00
tel:077-537-3901
施主様でも業者様でもお気軽にご連絡くださいませ。
2025/11/13
三人のオーナーが語る『木製ドアを選んだ理由』
OWNERS BLOG 更新
2025/11/12
13年目のアラジンストーブ『使いながら育っていく道具』
OWNERS BLOG 更新
2025/11/11
お便り『ジューンベリーと木製ドア、秋を映す玄関』
OWNERS BLOG 更新
2025/11/10
古民家リノベーション『さらに磨かれた美しさ』
OWNERS BLOG 更新
PRODUCTS