READS
2025/09/25
SHOP - 55 | ギル(ミミズク)のプレイルームのはずが…皆に愛される夢の場所を目指すプロジェクトへ。

■ 「3Dプリンターハウスに秘めた夢」を訪ねて参りました
「話題性ですよ」そう照れ笑いで始まった、熱い想い。
この小さな建物がなぜ、人里離れた大自然の中に?
そして“ミスマッチ?”こそが、好奇心を刺激します。
建てたきっかけは、主人公のミミズク「ギル」のプレイルームとして。
でも実際には、それだけに留まりません。
【ギルのプレイルーム】
心と体を解放する ヨガ・瞑想・VR・キャンプ
自然とテクノロジーが調和する新しい体験空間
■ 本当は「ギル」のお部屋だった?
3Dプリンターハウスの当初のイメージは、「ギル」のお部屋。だけど気づけば、オーナー様が夢中に。「私の遊び部屋になりましたね」と笑うオーナー様。
使い方を決めないからこそ、想像が広がる。その自由さが、この建物の魅力でもあります。
■ 瞑想、VR、ヨガ──まさに“没入空間”
「ギルはあまり気に入ってないかもしれないけど(笑)、私はめちゃくちゃ気に入ってます」
この3Dハウスは、瞑想ルームにも、VRゲームのための没入空間にも、時にはオーナー様やスタッフ様が集まってヨガを楽しむ場所にもなります。
明るくて、静かで、どこか洞窟のような雰囲気。最新のテクノロジーの建物と大自然のコントラストが、心と身体をふわっと“非日常”へと誘ってくれる空間です。
■ さらに広がる、“敷地の夢”
このユニークな建物が建っているのは、大自然に囲まれた広大な土地の一角。私もこの素敵なフィールドでキャンプさせていただきました!
今後はトイレや休憩所を整備したり、もう一棟小さな家を建てたり──プライベートで楽しめるキャンプ場にしたい。構想は次々に膨らんでいます。
「次に建てたいのは、今度は人が“ちゃんと”住める家」そう語るオーナー様は、数年計画で新たな3Dプリンターハウスを構想中。もちろん、水回りも完備して、生活できるスペックを目指されるそう。
■ “壮大だけど、ゆるやか”な未来図
計画は、少しずつ、でも確実に進んでいます。
「長い目で見て、この場所をもっと面白くしたいんです」スタッフも、友人も、訪れた人も、みんなが“何かを感じられる場所”へと育てていくと熱い思い。
そんな未来へのビジョンが、静かに根を張り始めています。
■ 最後に:遊び心が、暮らしを豊かにする
刺激ある発想ほど、人生を豊かにしてくれる。
そんな象徴のような存在です。そしてそれを実現させる“遊び心”こそが、この土地を、そして暮らし全体を、どこまでも面白くしてくれる。
木製ドアと共に、オーナー様の夢のプロジェクトに参加させていただける喜びと感動が込み上げで参りました。
『gilfukumammy』様、情報はInstagram→https://www.instagram.com/gilfukumammy/