お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

DOOR SELECTION GUIDE

天然木の美しさと耐久性を兼ね備えたウッドデポの木製ドア

ウッドデポの木製ドアは主に、天然木集成材の芯材に米松(ダグラスファー)突板を使用した高品質なドアです。本物の木の質感を楽しみながら、無垢材よりも反りや割れが少ない構造になっています。

木製ドアの材質と構造

ウッドデポの木製ドアは、以下の構造で作られています。

芯材:天然木集成材(無垢材を接着して強度を高めた木材)
仕上げ:米松(ダグラスファー)突板貼り

「突板(つきいた)」とは?

突板とは、天然木の木目が美しい部分を薄くスライスしたものを指します。

ドア水平断面

ウッドデポの木製ドアでは、目に見える部分はすべてこの突板で仕上げ、本物の木の風合いを活かしながら耐久性を高めています。

この構造により、総無垢材(1枚板のドア)に比べて以下のメリットがあります。

反りや割れが少なく、長く美しい状態を保ちやすい
無垢材よりも価格が安く、コストを抑えながら木の温もりを楽しめる

ただし、天然木を使用しているため、時間の経過とともに木目や色合いに変化が生じることがあります。これも天然素材ならではの魅力として、お楽しみください。

米松(ダグラスファー)の特徴

ウッドデポの木製ドアには、**米松(ダグラスファー)**を使用しています。

米松(ダグラスファー)とは?

英語名:Douglas Fir(ダグラスファー)
内装材・家具材・建具材として人気があり、塗装の色乗りが良い
日本で一般的に「パイン材」と呼ばれる木材とは異なる

※ ドア枠には「米ツガ」を使用しております。

天然木の特性とご注意点

天然木は、ひとつひとつ木目や色合いが異なるため、同じデザインのドアでも個体差があります。

天然木の魅力

自然素材ならではの美しい木目と温かみ
使い込むほど味わいが増し、経年変化を楽しめる

ご注意点

無垢材に比べて反りや割れは少ないものの、完全に防ぐことはできません
木目や色味の個体差があるため、イメージと異なる場合があります

木の温もりを感じられるインテリアをお探しの方に最適!

ウッドデポの木製ドアは、本物の木の質感を楽しみながら、価格を抑えておしゃれな空間を演出できます。

注意:ドアや枠の仕様・デザインは予告なく変更される場合があります。

まとめ|ウッドデポの木製ドアが選ばれる理由

天然木の美しい木目と温かみを楽しめる
無垢材よりも反りや割れが少なく、価格もリーズナブル
ダグラスファー突板仕上げで、耐久性と高級感を両立

木製ドア選びでお悩みの方は、ぜひウッドデポのドアをチェックしてみてください!

これはh2タイトルです(.ec-rectHeading)

※以下は利用ガイドで使用できるスタイリングのサンプルです。

通常の段落テキストはp要素でくくります。
p要素による段落と段落の上下余白は1文字分(1em)の余白が付きます。brによる改行での行間余白はline-heightに依存します。

もし段落間の余白を部分的に大きくとりたい場合はbrタグの連続多用でいいのではないかと思います。
利用ガイドでのHTML構造(タグ要素やclass)はなるべく簡潔なのが好ましいのではないかと考えておりますが、厳密に余白をコントロールしたい場合は余白を制御するOOCSSを用意するといいと思います。

枠囲みする場合はブロック要素に「ec-frame」classを付けます。今のところ、HELPコンテンツ下でのみ使えるclassとしています。

これはh3タイトルです

以下は箇条書きスタイルのサンプルです。
箇条書きのスタイリングは「_1.2.typo.scss」に記述してあり、HELPコンテンツ以外のページ(商品詳細ページのフリーエリア等)でも、classを指定すれば使用できます。

リストマークが「・」になる注意書き・箇条書きテキストです(ベーシック)。dl要素にclass「ec-list」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
リストマークが「※」になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-rice」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
リストマークが「●」になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-disc」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
リストマークが連番表示になる注意書き・箇条書きテキストです。dl要素にclass「ec-list-decimal」を付ける事でスタイリングされます。dd要素テキストは改行されてもリストマークの1文字分は字下げされます。
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです
これはダミーテキストです

その他の装飾

EC-CUBEはいくつか文字装飾用のclassが用意されています。「_1.2.typo.scss」。またBootstrapのスタイルも使用できます。

太字にしたい場合は「ec-font-bold」を指定します。→太字のサンプル

文字色をグレーにしたい場合は「ec-color-grey」を指定します。→グレー文字のサンプル

文字色を赤色にしたい場合は「ec-color-red」を指定します。→赤文字のサンプル

「text-primary」→サンプル 「bg-primary」サンプル

「text-success」→サンプル 「bg-success」→サンプル

「text-info」→サンプル 「bg-info」→サンプル

「text-warning」→サンプル 「bg-warning」→サンプル

「text-danger」→サンプル 「bg-danger」→サンプル

文字を中央寄せにしたい場合はブロック要素に「text-center」を指定します。↓

中央寄せのサンプル

文字を右寄せにしたい場合はブロック要素に「text-right」を指定します。↓

右寄せのサンプル

TOPICS

後悔しない木製ドア選びのコツ!購入前にチェックしたい情報はコチラ

オーナーズブログでは、ドア選びのコツや施工例、お客様の声などを発信中。商品選びや暮らし・店づくりのヒントが見つかる情報をお届けします。

スタッフブログでは、趣味の話から木製ドアの選び方やドアにまつわる豆知識まで、幅広い情報を発信中です。

木製ドア選びの前にチェックしたい施工事例集。完成後の暮らしや店づくりを具体的にイメージできるコンテンツをまとめました。

PRODUCTS