お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2017/12/15

愛用の道具

関連カテゴリ
愛用の道具

愛用の道具

冬の訪れとウッドデポの一年

あっという間に12月も半ばになり、今年も残すところあと少し。毎年ショールーム前に流れる瀬田川に渡り鳥達がやってくると、本格的な冬が始まるなぁという気持ちになります。

2017年はみなさまにとってどんな年でしたでしょうか?ウッドデポでは、新しい商品やサービスがラインアップにどんどん加わった動きのある一年だったと思います。

ヴィンテージフィニッシュ インダストリアルアイアン格子ドア

先日リリースされた、何十年も経過したかのようなアンティークな雰囲気を纏うヴィンテージフィニッシュ インダストリアルアイアン格子ドア。

>>>詳細はこちら

アンティークフィニッシュの特長

この他にも塗り重ねられたペイントが剥がれたような質感を再現したアンティークフィニッシュもあり、これらはご注文をいただいた後に職人が1枚1枚手作業で加工致します。

職人愛用の道具

さて、本日はそんなエイジングの特殊仕上げを施すウッドデポの工房で使われている職人愛用の道具をご紹介したいと思います。

水性塗料の塗装作業

ちょうど工房をのぞいた時には、水性塗料の塗装作業をしているところでした。オプションになりますが、ドアと一緒にご購入いただくと塗装済みの状態でのお届けとなります。

>>>塗装オプションの詳細はこちら

ラフフィニッシュの塗装方法

今回は水性塗料のアコースティックホワイトを使用した、味わいのある刷毛目が特徴の『ラフフィニッシュ』。ウッドデポオリジナルの塗装方法で、あえて時間をかけてハンドメイド感を残す方法を取っております。

職人愛用の刷毛

職人がこの作業に使っている刷毛を一枚画像に納めました。過去にウッドデポでも販売のあった水性塗料用の刷毛になりますが、残念ながら現在は塗料メーカーが取り扱いを終了してしまい入手ができないそうです。

クラフトマン中川謹製のドアノブ加工機

もう一台、クラフトマン中川謹製のドアノブ加工機をご紹介します。以前、クラフトマン中川のコラムでDIY向けにハンドツールを使ったドアノブ加工をご紹介しておりましたが、ドアノブのオプション加工を頂いた場合、より高い精度で安定した仕上がりにするためオリジナルのマシーンを使用しております。

>>>ハンドツールでのドアノブ加工はこちら

職人のこだわり

職人さんは一人一人、美学を持って作業を行ってるんだなぁと普段使っている道具を見せてもらってしみじみ感じました。なぜ、そのこだわりの道具を使っているのかの背景を知ると、より一層その手で生み出された商品に愛着が湧いていきます。

小関の愛用道具

最後に小関のかつての愛用道具をご紹介して、今回のコラムを〆させていただきます。最近は、主にこのコラムを打っているパソコンがお仕事の相棒なんですが、学生時代の相棒は、制作を行っていたこの鉋になります。

ウッドデポでは、お施主様自らDIYにてドアの取付や塗装をされる場合、作業時のご不安が少なくなるようお電話でアドバイスさせていただく『安心サポート』を行っております。

>>>安心サポートの詳細はこちら

PRODUCTS