お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2016/01/30

簡易木製パソコン台をDIY

関連カテゴリ
簡易木製パソコン台をDIY

簡易木製パソコン台をDIY

木の板を使ったDIYパソコン台のご紹介

木の板を使って簡易パソコン台をDIYしましたのでご紹介します。

設置場所と目的

こちらは仕事デスクの隣の壁です。

お客様が来られた時のプレゼンや、持ち帰り仕事用のパソコンとして活用しています。

しかし、普段は電話が置いてある場所にパソコンを置いていたため、かさばって邪魔になっていました。

そこで、整理整頓も兼ねて、パソコン専用の設置場所を作ることにしました。

前面と背面のテーブルの間に木製の板を渡し、その上にパソコンを置く設計にしました。

使用する材料

材料は作業場にあった端材を使用し、設置場所に合わせてカットしました。

  • 端材大(SFP材): 230×910×38mmの一枚板
  • 端材小(SFP材): 440×77×19mmの角材
  • 自然塗料: オスモ室内用ウッドワックス・アンチックパイン
  • 筆: 塗装専用ブラシ

塗装のポイント

普通の塗料と異なり、ややとろみのある液体を使用します。

専用刷毛で塗り、ウエスで薄く塗り広げることで、厚塗りによる失敗を防ぎます。

塗装方法の詳細はこちらをご覧ください:日曜大工(後編)自然塗料の塗り方

組み立てと設置

用意した端材小を、前面と背面のテーブル板の裏に木部ビスでしっかり固定します。

その上に端材大を載せるだけで完成です。

載せているだけなので、使わない時は取り外して元の空間に戻せます。

まとめ

狭い空間を有効活用できる簡易パソコン台をDIYし、快適に仕事ができるようになりました。

PRODUCTS