VIDEO

      
      

      
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

CONTACT US !
TEL:077-537-3901

CONTACT US ! TEL:077-537-3901   

ご不明点やご質問等、お気軽にお電話くださいませ
〈日祝除く・月〜土・9時〜18時まで〉

8月11日~8月16日はお休みを頂戴しております。
ご質問等はコチラ ≫CONTACT US !

お休み中でも24Hオンラインストアからご注文いただけます。

2015年10月27日(火)

ラジオフライヤーのタイヤ交換

久しぶりのコラムとなりました。
怒濤のように押し寄せるやらなくてはいけない事・・・
もちろん日々のコラムもその一つでしたが・・・
あっという間に月日が過ぎ去ってしまいました。

気を取り直し、日々の発信を復活させていきますので
皆様今後ともよろしくお願いいたします。

さて、すっかり秋が深まって参りましね。
今回は私が仕事でもプライベートでも愛用している道具をカスタムしたことをご紹介します。

column image

ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
「ラジオフライヤー」です。

プライベートでは、買い物の荷物を積む、子供を積む・・・
仕事では、仕事道具を積む等々・・・
多目的で多岐にわたり大活躍の道具です。
少し目立つのではじめは人目が多少気にはなるのですが
一度使い始めるとそんなことはどうでも良くなり
逆に楽ちんなので無くてはならない存在になってしまう道具です。

そんなラジオフライヤーではあるのですが
使っているうちに使用上の不満が出て参りまして

・細く硬い材質のタイヤですので舗装道でもガラガラと振動音がうるさい
・少しの段差でも越えにくい上衝撃を受ける
・砂利道やぬかるみ(悪路)になると細いタイヤがめり込む

等々、以前から太くて快適なタイヤに交換したいと考えておりました。

column image

そんな中オークションで見つけたカスタムタイヤパーツ
20年以上前のラジオフライヤ―のクラシックワゴンタイプより取り外されたものらしく
スチール製ホイルで質感もバッチリ(現行モデルはプラスチック製ホイル)です。
早速落札。

交換作業のはじまりです。

column image

それではタイヤを外していきましょう。

≪写真(1)≫
タイヤを固定しているリングにセンターキャップが打ち込まれているようで
再利用ができない感じでしたので、多少強引にセンターキャップを外しました。

≪写真(2)(3)≫
リングも同様シャフトに打ち込まれて頑丈に固定されておりましたので
各ツメ部にマイナスドライバーを当てて
金槌で叩きツメをおこしてリングを緩めていきます。

≪写真(4)≫
緩んだリングはシャフトから外れて取り外す事が出来ました。

column image

≪写真(5)追加パーツ≫
・パイプカッター・・・ステンレスパイプ(工具)
・スパナ・・・10mm×2本(工具)
・ステンレスパイプ・・・直径13mm×910mm×1本(カスタムタイヤの車軸穴に合う直径)
・長ネジ・・・M6×1m×2本
・ワッシャ・・・M6×4個
・スプリングワッシャ・・・M6×4個
・ナット・・・M6×4個

≪写真(6)≫
A寸法よりB寸法の方が長い事が分かりました。

≪写真(7)≫
ノーマルタイヤを取り外します。

≪写真(8)≫
A・・・ノーマルタイヤ車軸穴の長さ
B・・・カスタムタイヤ車軸穴の長さ
C・・・B-A=約10mm長い

column image

≪写真(9)≫
ステンレスパイプをパイプカッターでカットします。 (長さ10mmにカット)

≪写真(10)≫
C:長さ約10mm

≪写真(11)≫
ノーマルタイヤを全部外して交換する準備をします。

≪写真(12)≫
・長ネジ・・・M6×2本
・ワッシャ・・・M6×4個
・スプリングワッシャ・・・M6×4個
・ナット・・・M6×4個

column image

≪写真(13)≫
カットしたステンレスパイプを車軸の穴に差し込みます。

≪写真(14)≫
注意するポイントは必ず車軸穴の側面より少しステンレスパイプが突出していることを確認。
(理由:車軸穴に差し込んだステンレスパイプが車軸穴側面より短い場合ナットでロックするとタイヤまでロックされ車輪が回転せず動かなくなる)
次にカットした長ネジを差し込みます。

≪写真(15)≫
左右両方ワッシャ、スプリングワッシャ、ナットを取りつけます。

≪写真(16)≫
片方をスパナで固定しもう片方をスパナでしめていきしっかり固定します。

column image

タイヤが回転するか確認をして
ラジオフライヤーのタイヤ交換完了です。

column image

これで凸凹道や砂利道や段差でもスムーズに快適に移動が可能になりました。

VIDEO