READS
2015/02/03
「ウッドデポ」の商標登録
関連カテゴリ

「ウッドデポ」の商標登録
弊社の名前にまつわるお話です
弊社の名前にまつわるお話です。
皆さまに親しんで頂きやすいように すぐに覚えていただけるように 愛称のような などなど、、、
設立当初、夢や希望をいっぱいのせて 一生懸命、名前を考えました。
WOOD(ウッド)とDEPOT(デポ)の由来
WOOD(ウッド)の由来は もちろん木です。 木製ドアをはじめとする たくさんの木製内装建材を お家づくりにお役立ていただきたい。 そんな思いと
DEPOT(デポ)の由来は たまに「デポット」と言われるのですが、、、 「T」は発音せずにデポなのです。
倉庫という意味で 京都府丹波町に大きな倉庫がございます。
倉庫の役割
そちらにたくさんの木製ドアをストックしておりますので お家をまるごと一軒建てるだけの材料を 一度に購入していただく事が可能で 全国にお届けできる倉庫という意味も含まれております。

商標登録の取得
さて、そんな気持ちを込めた名前 少し前のお話にはなるのですが
無事、特許庁より 正式に商標登録を取る事ができました。 時間はかかりましたが申請した甲斐があり大変嬉しい限りなのです。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれないですが WOOD DEPOTのロゴの隣に 「マルR」と言って 商標登録を意味するマークをつけさせていただいております。
有名なところではコカコーラ缶のロゴの隣にもついていますね。
商標登録の意味と今後
同業者に名前を真似されないようにアピールしたり 真似をした業者に対して法的に行動をとることができるのです。
ともあれ、これからもたくさんのお客様へ 素敵な木製ドアや木製内装材をお届けし
なれ親しんで頂いております 「WOOD DEPOT(ウッドデポ)」 と言う名前を大切にしていきたいと考えております。