READS
2017/06/07
ドア塗装ビフォーアフター【水性塗料編】

ドア塗装ビフォーアフター【水性塗料編】
ウッドデポの「塗装オプション」サービス
こんにちは。緑がきれいな6月です。
木製ドアをウッドデポがセレクトした色で塗装してからお届けする、「塗装オプション」のサービスを開始してから半年ほどがたちました。
水性塗料ラフフィニッシュとは?
室内ドアの塗装オプションのひとつ、「水性塗料ラフフィニッシュ」。
ウッドデポ選りすぐりの、ニュアンスカラー全8色から選べます。刷毛目を残した、キレイ過ぎない仕上がりにこだわったので、塗りつぶしですが、木のドアの素朴な魅力が失われません。
そんな思いを込めて「ラフフィニッシュ」という名前をつけました。
ドアのカラー選びに迷ったら?
気に入ったデザインの木製ドアを、どんな色に塗るか…は、かなりのお悩みポイントです。
木製ドアの商品ページの画像は、無塗装状態で撮影された、言わばすっぴん画像ですので、お客様からすれば、「このデザインのドアに、この色を塗ったらどんな雰囲気?」というのがなかなかイメージしにくく、迷われるのではないかな?と、感じています。
ドア塗装のビフォーアフターをご紹介
ということで今日は、今までご注文いただいた事例から、塗装前のドアと塗装後のドアを、ビフォーアフター形式でサクサクご紹介してみようと思います。
お客様が選ばれたドアノブ類も一緒に掲載しますので、「ドア」、「塗装カラー」、「ドアノブ」の、個性豊かなコーディネートをごらんください。
施工事例
【case1:優しいアイボリーカラーの格子ドアとゴールドのドアノブで、懐かしさ漂うコーディネート】
【case2:男前インテリアのアクセントになる、スモーキーグリーンのルーバードア】
【case3:キッズルームは、定番ドア+パステルカラーで楽しく演出】
【case4:これだけで空間が決まる、濃紺のドアの存在感】
塗装後のイメージをつかんでいただくために
いかがでしたか?ご紹介した4枚のドア、お部屋に設置されるとさらに素敵なドアになると思います。
ご注文いただいたドアは1日でも早くお届けできるよう努めているので、キレイにセッティングして撮影することがなかなか難しいのですが、すこしでも塗装後の木製ドアのイメージをつかんでいただけたら幸いです。
またの機会に他のカラーもご紹介していきますね。
大切なご案内
ウェブサイトの閲覧環境により、画面上の色と実際の色が異なって感じられることがあります。
塗装カラーのご確認には、塗装サンプルの事前購入をおすすめします。本物のドアをカットして塗ったカットサンプル(12cm×15cm 厚さ3.5cm)ですので、塗装したドアのイメージを正確に感じていただけますよ。