お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2015/01/26

久しぶりの凧揚げ

関連カテゴリ
久しぶりの凧揚げ

久しぶりの凧揚げ

久しぶりに凧揚げを楽しむ

まだまだ寒い日が続きますね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて、私が子供の頃 約30年以上前でしょうか、、、 近所の空き地で元気によく遊びました。

今回は久しぶりに凧揚げをしたことをご紹介いたします。

0309220546_67cd922aed4d2.jpg

ゲイラカイトとの再会

当時私が愛用していたゲイラカイトとはなんとなく違うような? アメリカ生まれのゲイラカイトは 当時大人気の凧だったような記憶がございます。

先日スポーツ用品店でふと目に入り 娘と遊ぶ為買って参りました。 最近は品数やバリエーションが多くて詳しくはわからないのですが

0309220532_67cd921cdd599.jpg

昔よく遊んだ凧(写真の物とは異なります。): ゲイラカイト

風との戦い

この日はあまり風がなく とぎれとぎれの風 風の拭く方向も多方向からで 思いのほか苦戦しながら頑張っていると、、、

フムフムなるほどと 子供のころに遊びながら身に着けた感覚が 呼び覚まされて 忘れてないものですね。

大空高く舞い上がらせて 娘の前でいいところを見せる かっこいいお父さんを目指して

0309220441_67cd91e924ed0.jpg

思い通りにいかない展開

大分、コツをつかんで 上手く風をとらえて 順調よく凧は 上へ上へと凧糸を長く伸ばして行きます。

予定通り行けばお父さんの その姿を見て 娘は大興奮 大喜びと運ぶ予定でした、、、


娘の涙と気づき

しかしその頑張り虚しく 大号泣、、、

どうやら自分でやりたかったらしく

4才になったばかり娘には まだ早いから という考えは 勝手な大人の解釈でした。

好奇心旺盛でなんでも自分で挑戦したい 立派な自我があるのに気づきませんでした、、、

0309220337_67cd91a9059d8.jpg

反省とこれから

どんどん調子が出てきて どんどん凧を高く上げたくなり

私自身が夢中になってしまい

ついつい、、、 大変反省しました。

ともあれ まだ一人ではできないのですが 挑戦してもらいました。

0309220348_67cd91b47eab1.jpg

PRODUCTS