お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2018/01/16

サイズオーダーできる木製室内ドアで 簡単リフォーム[前編]

関連カテゴリ
サイズオーダーできる木製室内ドアで 簡単リフォーム[前編]

サイズオーダーできる木製室内ドアで簡単リフォーム[前編]

よくあるお問い合わせ

お客様から、次のようなお問い合わせをよくいただきます。

  • 「現在住んでいるお家のドアをウッドデポの木製ドアに取り替えたいのですが…」
  • 「マンションのリノベーション工事中ですが、ドアを設置する場所が梁下で天井が低いので、少し高さの低い木製ドアはございますか?」
  • 「新築の際、リビングドアだけウッドデポの木製ドアを採用したのですが、その他の部屋も揃えたくなったのでメーカーのドアを交換可能ですか?」

このように、たくさんのご相談をいただいていました。しかし、これまでは既製サイズのみの取り扱いのため、お客様のご希望のドアサイズに対応することができませんでした。

サイズオーダードア対応が可能に!

そんなお客様の声にお応えし、サイズオーダードアの対応が可能になりました。

「サイズオーダー」とは、完全オーダーメイドではなく、ウッドデポの木製ドアのラインナップを活用し、お客様のご希望に限りなく近いドアを提供することです。

例えば、材質や基本的なデザインは変更できませんが、ご要望のサイズに合わせて、既製の範囲内で自由にサイズ選択が可能になります。

今まではサイズが合わず諦めていたお客様も、ご希望のサイズでウッドデポの木製ドアをご注文いただけます。

実際にマンションでリノベーション

1. 既存ドアのサイズ測定

交換したい既存ドアのサイズを測ります。

  • 高さ(H):1980mm
  • 幅(W):790mm
  • 厚み(D):35mm

厚みに関しては、既製サイズが35mmのため、若干前後する場合は検証が必要ですが、私のマンションのドアは同じ35mmでしたので、問題なくサイズオーダー可能となりました。

2. 選んだ木製ドア

  • 既製サイズ:高さ2032mm × 幅813mm × 厚み35mm
  • サイズオーダー後:高さ1980mm × 幅790mm × 厚み35mm

ここから、サイズオーダードアにカスタマイズしていきます。

サイズオーダードアの加工工程

  1. 希望のサイズになるように木製ドアをカット
  2. 専用機械を使い、装飾掘りを損なわないよう同じ形のホゾ加工で復元
  3. ホゾ継とダボ継を施す
  4. 接着材で固定し、希望サイズに復元して完成

オプション加工も可能!

ウッドデポでは、オプション加工のご注文も可能です。

ドアご購入と同時に、ドアノブ穴・丁番堀込などの加工を施した状態で納品できます。

施工業者様や大工さんの負担を軽減するために、このオプション加工が始まりました。

詳細はオプション加工 商品一覧ページをご覧ください。

取り付け準備

完成したサイズオーダーの木製ドアを搬入し、ドアノブも木製ドアに合わせて交換しました。ノブ穴加工も施し、既存のノブストライクプレートを利用するため、既存のドアノブの高さに合わせて穴を開けます。

さらに、既存の丁番を流用。ボルトオンで木製ドアに取り付け可能なタイプのため、新しい丁番を購入する必要がなく、コストダウンにもなりました。

既存丁番の取り付け

既存の丁番を外し、新しい木製ドアに正確に取り付けるため、鉛筆で位置をマーキングします。位置を正確に合わせ、丁番を固定します。

次回:サイズオーダードア取り付け編

後編では、サイズオーダーの木製ドアを実際に取り付ける工程をご紹介します!

PRODUCTS