お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2016/06/14

玄関ドア用ダミーノブの取り付け&使い方

関連カテゴリ
玄関ドア用ダミーノブの取り付け&使い方

玄関ドア用ダミーノブの取り付け&使い方

玄関ドア用ダミーノブとは?

こんにちは。
ウッドデポ周辺は梅雨入りし、うっとうしい季節ですが、今日は青空がのぞいております。
皆様のところはいかがでしょうか?

今回は、玄関ドア用ダミーノブの取り付けと使い方をご紹介いたします。
(※ダミーとは「飾り」という意味です)

オプション加工のご案内

ウッドデポでは、オプション加工のご注文が可能です。
ドアご購入と同時にオプション加工をご注文いただくことで、ドアノブ穴や丁番堀込の加工を施した状態での納品ができます。

現場の大工さんや施工業者さんの作業負担を軽減するために、ウッドデポのオプション加工サービスをぜひご利用ください。

ダミーノブの役割と取り付け方法

ダミーノブとは?

写真の右側の木製玄関ドアについているドアノブは、常時出入りする側に取り付けられています。
一方、片方だけのドアノブだと、見た目のバランスが取れません。

そのため、左側の固定されているドアに、装飾目的でダミーノブを取り付けます。

ダミーノブの取り付け手順

1. 穴あけ準備

取り付け部分に印をつけます。

2. 穴あけ作業

  • 座掘り用ドリル(マキタ 6304RT)を使用し、54mmの穴をあけます。
  • 削れ防止のため、まずはドア厚の半分程度まで穴をあけ、一旦停止
  • 反対側から穴をあけて貫通させることで、仕上げ面を傷つけずに綺麗な穴を作ることができます。

3. ダミーノブの取り付け

  • ダミーの鍵穴(シングルシリンダー)を取り付けます。
  • ダミーのドアノブを取り付けます。

4. 完成

  • 外側から見た取り付け例
  • 室内側から見た取り付け例

商品情報

まとめ

木製玄関ドアのうち、メインで使用するドアには通常の玄関用ドアノブを、固定側ドアにはダミーノブを取り付けます。

これにより、左右対称の堂々とした外観を実現し、より美しい観音開きの木製玄関ドアが完成します。

新築やリノベーションに取り入れることで、他にはない満足度の高い空間が生まれます。
また、店舗での使用にもおすすめです。

PRODUCTS