READS
2016/05/17
大自然でおもいっきり森林浴

大自然でおもいっきり森林浴
ファミリーキャンプへの挑戦
この前の大型連休に、一泊二日のファミリーキャンプに挑戦しました。その様子をご紹介いたします。
目的地は北アルプス・白馬村
雄大な自然が広がる北アルプスのふもと、長野県の白馬村へ行ってまいりました。
キャンプ場到着!
5月上旬ですが、山の上の方にはまだ残雪があり、少し肌寒く感じる気候でした。しかし、とにかく空気が美味しく、圧巻の風景に癒され、疲労やストレスが一気に吹き飛びました。
キャンプ場の紹介
キャンプ場は『白馬キングパパイヤオートキャンプ場』。白馬村にある小さなキャンプ場で、周辺にはペンション街が広がっていました。
設備も整っており、炊事場やトイレが非常にきれいで快適でした。また、管理人さんがとても親切で、アットホームな雰囲気で接してくださり、いろいろ助けていただきました。本当に感謝です。
いよいよキャンプ開始!
キャンプでは何から何まで自分たちで動かないといけません。肉体的にはかなりの運動量ですが、不思議とその疲労感が心地よく感じられます。
薪割り&夕食の準備
写真は私のメインイベントの一つ、薪割りです。出発前の準備から始まり、たくさんのキャンプ道具を車に積み込み、到着後すぐにテント設営、夕食の準備と大忙し。
まさかの雨…
夕方ごろからしぐれ始め、夜には本降りの雨に…。天気予報は晴れだったのに、山のふもとの天気は変わりやすいですね。
はりきって薪割りしたのに、残念ながら焚き火は中止。急遽、テント内での夕食となりましたが、それはそれで楽しい時間となりました。
キャンプ2日目の朝
一夜明けると、朝には雨も上がり、素晴らしい晴れ間が広がっていました。子供たちはキャンプ場で仲良くなった友達と大はしゃぎ。自然のフィールドを活かして、自由に遊ぶ姿が印象的でした。
また、偶然にもウッドデポをご存知のお隣さんとお話する機会があり、嬉しい出会いとなりました。
キャンプの魅力
キャンプでは、動けば出くわすさまざまな出来事や人との出会いがあります。それらが少しずつ積み重なっていくのが、キャンプの醍醐味ですね。
今回も大自然でおもいっきり森林浴ができ、とても充実した時間を過ごすことができました。