お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2025/10/14

HOUSE - 50 | DIYでドアを交換

関連カテゴリ
HOUSE - 50 | DIYでドアを交換

― 明かりを取り込むガラスのドア ―


“DIYでドアの交換”に挑戦されたお客様の実例をご紹介します。


WOOD DEPOTのサイズオーダードアは、ミリ単位でサイズ指定ができ、丁番の掘り込み位置まで細かく指定が可能です。


既存の枠にぴったり合わせて仕上げられるため、大工様や工務店様に頼らず、ご自身で施工される方も増えています。



山口県 I 様






CUSTOMERS VOICE




今回注文した全面ガラスのドアは、マンションの廊下に明かりを取るためです。


ガラスが無いドアからの取り替えです。廊下がとても明るくなり、部屋の雰囲気も軽く感じられ大変満足しています。


ドアの取り替えを自分で行うことは初めてであり、取り付けができるか心配でした。加工確認書にドア寸法を記入しましたが、特にドアの丁番掘込み部は、少しでも仕上がり寸法が小さいと既設の丁番が入らないのではと心配していましたが、丁寧な仕上がりのため綺麗に取り付けることができました。


それから無塗装のドアを注文しましたので、まずサンドペーパー180番をかけ、その後オスモカラーで塗装するために240番で仕上げてから塗装を行ないましたが、綺麗に塗装の色が発色し満足しています。


今回無事に取り付けを完了し達成感を味わっているところですが、届けていただいたドアの品質の高さがあってからこそと思っています。ありがとうございました。




WOOD DEPOT CUSTOM DOOR WORKS



お写真とご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 また、WOOD DEPOTのドアをお選びいただきましたこと、心より感謝申し上げます。



WOOD DEPOTのサイズオーダードアとは

WOOD DEPOTのドアは、ミリ単位での高さ・幅指定が可能です。さらに、丁番位置・掘り込みサイズ、ノブ位置や加工寸法まで細かくカスタマイズできます。



ご注文から設置までの流れ




1. ドアの採寸

既存ドアの「高さ」「幅」「厚み」「丁番位置」を計測します。






2. WOOD DEPOTへ電話相談

採寸方法やサイズ指定の仕方など、ご不明点がありましたらお気軽にご相談ください。TEL 077-537-3901(月〜土 9:00〜18:00/日・祝休)




3. 大工様・工務店様へのご相談

取付は専門業者へのご依頼を推奨しています。ただし、自己責任のもとでお客様ご自身で施工されることも可能です。




4. ドアの購入

オンラインストアでドアを選び、カートに入れてください。




5. サイズ・吊元の指示

お支払い後、弊社より「加工確認書」PDFをお送りします。吊元(右・左)や丁番位置、加工寸法をご記入のうえご返信ください。(下記は一例として掲載しています)






6. 商品到着後の確認

商品到着後10日以内に、破損や部品不足がないかご確認ください。万一不備がある場合は、10日以内にご連絡ください。




7. 取付

取付作業はお客様ご自身またはお手配の業者様にて行っていただきます。弊社では取付工事は承っておりません。



お客様の挑戦が新しい気づきに


「ドアって自分で交換できるの?」と疑問に思っている方は多くいらっしゃいます。実際に挑戦されるお客様はまだ少ないですが、ご自身の手で取り付けに挑戦された声をいただくたびに、私たちにとっても新しい気づきや商品開発のヒントになります。


これからも、お客様の声をもとに、より良いドアづくりを続けてまいります。この度は、貴重なご意見とお写真をお寄せいただき、誠にありがとうございました!






TOPICS

後悔しない木製ドア選びのコツ!購入前にチェックしたい情報はコチラ
オーナーズブログ

OWNERS BLOG

オーナーズブログでは、ドア選びのコツや施工例、お客様の声などを発信中。商品選びや暮らし・店づくりのヒントが見つかる情報をお届けします。

スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログでは、趣味の話から木製ドアの選び方やドアにまつわる豆知識まで、幅広い情報を発信中です。

お客様施工実例集

WORKS

木製ドア選びの前にチェックしたい施工事例集。完成後の暮らしや店づくりを具体的にイメージできるコンテンツをまとめました。

PRODUCTS