お気軽に お問い合わせください TEL 077-537-3901
MENU
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

READS

2015/02/18

木製ドアの取り付け方、丁番(前編)

関連カテゴリ
木製ドアの取り付け方、丁番(前編)

木製ドアの取り付け方、丁番(前編)

木製ドアの温かみとショールームの雰囲気

キーンと冷えた日でも、木製ドアに囲まれたショールームは暖かい雰囲気で寒さを和らげてくれています。

木製ドアの取付方法

今回は木製ドアの取付方法についてご紹介いたします。

ウッドデポのオプション加工について

【 ウッドデポでもオプション加工のご注文ができるようになりました! 】
ドアご購入と同時にオプション加工をご注文いただけば、ドアノブ穴・丁番堀込などの加工を施したドアの納品が可能です。
現場の大工さんや施工業者さんの作業負担を軽減するために、ウッドデポのオプション加工は始まりました。

オプション加工の商品はコチラ 》》『オプション加工 商品一覧ページ』
詳しくはこちらの記事もご覧ください 》》『ウッドデポのオプション加工をおススメする理由』

無加工の木製ドアの魅力

弊社の木製ドアは無加工(プラス無塗装)品です。
枠とドアの接続部分の丁番掘り込み加工やドアノブ部分の穴加工等は施されていません。
無塗装の場合はお好みの色に塗装する楽しみもあります。

丁番の取り付けに必要な工具

  • 電動トリマー:木材を削り加工する道具
  • 差し金:丁番の取り付け位置を測る道具
  • 金づち:ノミで彫る時に使用
  • 30mmノミ:広範囲に彫るための道具
  • 15mmノミ:細かな部分を彫るための道具

ドリルやチャック等は「木製ドアの取り付け方、ドアノブ(後編)」で詳しく説明します。

0309222736_67cd9748e272d.jpg

丁番の取り付け手順

丁番の厚みが2mmに対し、ドアの彫り込み深さは1.5mmに設定。電動トリマーで調節し、彫り込みを行います。
電動トリマーがない場合は手彫りでも可能です。

0309223048_67cd9808018ee.jpg

丁番の取り付け位置と方法

丁番サイズ:102mm×102mm×厚2mm
取り付け位置を決め、現物丁番をあてがい鉛筆でマーキング。
ドアの厚み35mmに対して丁番取り付け寸法は30mmです。

0309223033_67cd97f9b3749.jpg

枠への丁番の取り付け

枠側の彫り込み深さは2mm。枠に予め丁番を取り付けておくと作業がスムーズです。

0309223118_67cd982630704.jpg

丁番取り付け完了と次回予告

丁番取り付け完了です。
次回は「木製ドアの取り付け方、ドアノブ(後編)」をお楽しみに

0309223137_67cd98394368f.jpg

木製ドア用パーツ: 室内用 丁番・アンティーク色

PRODUCTS